スコーンパーティーPart2に行ってきた感想1
スコーンパーティPart2に行ってきたレポ
木曜平日
10:50頃銀座三越に到着
催事場がある7階まであがると、入場制限しているので整理券をもらいに9階まであがる。
その時点で60組待ち
どのくらい待つんだろ~と思ったが、20組ずつ順番に7階に誘導され、10-15分くらいで順番がきた。
会場はお客さんがたくさんいたが、入場制限してくれているおかげで、動けないほどではない。
ちゃんと何周もして狙いを定めることができた。
まず並んだのは、リッカ
名古屋のお店だ。
写真でみたあんバタースコーンがどうしても食べたくて。行列7人くらいいて、陳列にあんバターがあるか見えなかったけど(最近視力がおちている)とりあえず並んだ。
だんだんと自分の番が近づいてきて、陳列棚がみえたが、もうあんバターは売り切れていた!
おなじくスコーンサンドの仲間で、店員さんが前のお客さんにおすすめしていた「フランボワーズとクリームチーズのスコーン」を購入。あと、紅茶のクッキーも購入した。スコーンは10種類くらいあって、どれもおいしそうだったな。
次に並んだのは、フェブズ コーヒー&スコーン
ここで小倉あんバタースコーンを発見、購入。プレーンもおいしそうだったので購入した。
ナラティブにも並んだ。チョコレートとアールグレイを購入。
4か所目はクッキーアートパーティ。
チャイのショートブレッドと、プラリネチョコのスコーンを購入。
プラリネのスコーンって初めてきいた。
私チョコで一番プラリネが好きだな。
最後に、ザ サルーンへ。
チョコ&チャイスコーンを購入してフィニッシュ。
たくさん買ったな~腕が重くなるほどずっしりしていた。
私が行った時に物凄い行列だったのは、ベイカーズ ゴナ ベイクと、ティードロップと、Cha Tea 紅茶教室。
Cha Teaは1時間半待ちになっていた。
ティードロップは並ぼうとしたら、もうお客様がレジに並ぶ頃にスコーンはなくなって、焼き菓子だけになっているかも…と申し訳なさそうに店員さんが教えてくれたので、列から離脱した。
今日は4つ食べてみたので感想も載せる。
①ザ サルーン チョコ&チャイスコーン
焼きたてをゲットできたので、銀座駅のベンチで食べた。
喉が熱くなるほど強いスパイスがガツンとくる。
ナツメグ、クローブも入っているのかなぁ
チョコレートはほのかに感じる。
②フェブズ 小倉あんバタースコーン
半分に切られたスコーンが真珠貝やノートPCのようにぱかっとひらいて、あんことバターがたっぷりはさまっている。
しっとりとした生地。
粒あんは甘さ控えめ、コクがあり、バターの塩気とあう。おいしい。
③リッカ フランボワーズとクリームチーズのスコーン
しっとりとしているが食感はサクほろ、口の中に入れるとほろほろとけていく生地
良い意味で粉の味がする
フランボワーズの甘酸っぱさ、ちょうどよすぎる
クリームチーズとも合って美味しい
④ナラティブ チョコスコーン
ぎゅっと詰まった生地
たっぷりとチョコレートを感じられる
オレンジピールがいいアクセントになっている。